アイカツフレンズ (3DCG) に足りなかったもの

影技術と演出?

映像を撮影するのはカメラですが,ひとくちにカメラと言ってもカメラを構成しているレンズの諸々のパラメータによって撮影する画には非常に大きな差が生じます.

 

始めは焦点距離に関して.

 

カメラのズームはレンズの焦点距離を変化させることによって行なわれています.焦点距離の単位はmm(ミリメートル)です.

ズームアップは焦点距離を長くして大写しの画面を撮影すること(望遠),

ズームバックは焦点距離を短くして被写体から遠ざかるように撮影すること(広角)です.

現実世界ではカメラの位置がある程度制限されるので,それを補うように焦点距離を調整して写真を撮りますが,CGのカメラ位置はいくらでも好きなように調整できるためそれぞれの特徴を把握して使い分けをする必要があります.

はじめに,望遠と広角それぞれの特徴について解説します.

望遠の主な特徴

・圧縮効果を得ることが出来る

圧縮効果とは,望遠レンズで撮影した時に背景が近くに映る現象で,望遠は主にポートレート写真など人物撮影にも向いています.

広角の主な特徴

・非常に強い遠近感

この遠近感が曲者で,近くのものはより大きく,遠くのものはより小さくに見える効果のことなのですが,これに起因して強い歪みも発生してしまいます.

stepheneastwood.com

例えばこのリンク先に載っている同じ人物をそれぞれ違う焦点距離で撮影した時にどのような差異が生じるかを検証している画像を見てもらえば一発ですが,焦点距離が大きいほど顔は平面的に,焦点距離が小さいほど歪むことがわかります.

望遠すぎると圧縮効果で平面になり過ぎて違和感,広角は普通に歪んで違和感が生じるので,人物の顔は主に(中)望遠レンズで撮ると良いと言われています.

 

つまり,3DCGのライブではそれぞれの特徴を活かしながら撮影を行わないと,キャラクターの顔や手が歪みます.

例えばこんな感じに

f:id:kazukiti28:20200428172723j:plain
f:id:kazukiti28:20200428172728j:plain

顔の近くに手があるときは普通に見えるのですが,手を前に差し出すと広角の特徴である「近くのものはより大きく,遠くのものはより小さく」見えてしまい,手が大きく見えています.ここまでなら,まあ手を差し出すとこで手を強調する演出もありと思いますが,さらに進めると

f:id:kazukiti28:20200428172734j:plain
f:id:kazukiti28:20200428172739j:plain

原理は省略しますが,広角レンズは中心から離れるほど歪むので手の大きさがとんでもないことになっています.

また,広角で撮影した顔と望遠で撮影した顔もかなり違います.

f:id:kazukiti28:20200502225112j:plain
f:id:kazukiti28:20200502225113j:plain

上で挙げたリンクの焦点距離毎の写り比較とほぼ同じ結果です.個人的には望遠で撮影した右のほうが可愛いと思うのに加えて,広角だと画面の周囲と中心で大きさが変わるため,キャラの位置によって顔が変わるのが気になるので広角はあまり使って欲しくありません.

f:id:kazukiti28:20200502225112j:plain
f:id:kazukiti28:20200503120904j:plain

中央の時の顔と端の時の顔,歪みがわかると思います.

 

先述の通り3DCGのカメラ位置は好きな位置に配置できますし,観客の真上で望遠レンズを使って撮影してもいい訳ですから,わざわざ広角でキャラの目の前で撮影する意図があまり分からないんですよね.何故でしょうか.ステージの広がりか広さを表現したいとか?(フレンズでは焦点距離を使い分けていない訳ではないのですが,後述の無印よりかは特徴を活かしきれていない感じがします.)

 

逆に,この歪みを演出として活かすことができればより良いライブステージになると思います.

例えば,ミエルミエールなんかは蹴りやガニ股のところで足を歪ませて大きく写す演出でライブ映像を構成しています.

オンパレードはライブ見てなかったので知らなかったんですけどサンメガミは広角の乱用をやめて中望遠が主,みおちゃんのキックで広角と言うミエルミエールみたいな演出だったようです.オンパレードではサムライピクチャーズの息が強めにかかったか,元スタッフだけでもきちんと使い分けられるようになったか知りませんけど.

他にも,ズームアップ/ズームアウトしつつ,被写体の大きさが変わらないようにカメラ位置を調整しながら撮影すると次のような面白い効果(ドリー・ズーム)を得ることができます.

 例えば,永遠の灯のライブはこの効果を活用しています.

他にも,有名どころだとジョーズにこのような効果が用いられています.また,これとは少し違いますが似たようなものとしてサカナクションの夜の踊り子って曲のPVも,背景は同じに映るようにしながら,山口一郎の大きさがどんどんデカくなると言う面白い演出になってます.

プリチャンでも,完全に被写体の大きさは固定されていませんがキューティ・ブレイキンでドリー・ズームっぽいのを使っていたりします.

イントロではズームアウトしつつカメラとモデルまでの距離を詰めて,

アウトロは一旦引きの画にした後,一気にズームをしつつ,被写体の大きさが徐々に大きくなるようにカメラを動かし決めポーズまで持って行ってます.初めてこのライブシーンを見たとき,演出とカメラワークが凄すぎて感動してしまいました.

 

焦点距離に関しては以上で終了です.

 

次は,レンズの絞りに関してです.

昔のフィルムカメラシャッタースピードとレンズの絞りの2つが撮影に関するパラメータでした.

シャッタースピードは名前の通りシャッターを開いてフィルムに感光させておく時間です.では,絞りとは一体何でしょうか?

正解は,レンズを通る光を制御するものです.

通常のレンズには絞り羽根という機構が組み込まれており,おおよそ人間の瞳孔と同じ役割を果たします.つまり,暗い場所では絞り(瞳孔)を開いてより多くの光を取り込み,明るい場所では絞り(瞳孔)を絞り込んで取り込む光の量を制限することで白とび(眩しくない)させなくする,と言った制御を昔は行なっていました.

最近のデジカメでは絞りを自分が直接調整して撮影するという流れではなく,カメラが自動で適切な値を判断し,レンズのモーターが適切な絞り値に設定をしてくれるために意識する人は少ないかもしれませんが,この絞り値は単に光を通す量を調節するだけに止まらない効果があります.

それは,ピントを合わせている面以外のボケ量です.

絞りを開放している時はピントを合わせている部分以外がかなりボケます.逆に,絞っている時はピントが合う範囲がかなり広くなります.

(ちなみに,ピントが合う範囲はレンズの焦点距離に依存しています.広角レンズは微妙にピントを外していてもそれなりに映りますが,望遠レンズはこのピントが合う範囲が非常に狭いのでシビアなピント合わせになります.余談ですが,写ルンですのようにピントを合わせる必要がないカメラは,絞りを絞っている広角レンズが付いているためにピントが合う範囲が広い=ピントを合わせる必要がない,と言うことになります.)

 

この効果を活かして,被写体のみにピントを合わせて背景を大きくボカすと言ったような表現があります.これには映したい対象を際立たせる効果があり,うまく活用する事で印象的な映像の撮影が可能になる非常に重要なパラメータです.

現実世界だと絞りの値はその場の明るさに依存しますが,3DCG上であれば明るさは自由自在ですから絞りは好きな値に設定できます.

 

例えばアイカツ!のチュチュ・バレリーナは氷上スミレ/黒沢凛の2人曲ですが,それぞれを強調するようにスミレちゃんにピントを合わせ背景の凛ちゃんをボカしたり,その逆だったりと演出の工夫が随所に見られます.

f:id:kazukiti28:20200502025858j:plain
f:id:kazukiti28:20200502025907j:plain

また,時間の経過と共に絞りを開放して,だんだんピントが合う範囲を狭くすると言った技法も使われており,

こんな感じでだんだん凛ちゃんがボケてスミレちゃんだけにピントが合うようになっています.(フレンズではBelieve Itでも歌っているキャラだけにピントを合わせるような演出が見られますが,時間の経過とともにピント範囲を狭くするといったようなことはされていないのでまだ弱いと感じます.)

また,焦点距離によってピントが合う範囲が全然違うと言う話は,

f:id:kazukiti28:20200502031820j:plain
f:id:kazukiti28:20200502031827j:plain

望遠だとピントが合う範囲が狭い=背景のステンドグラス(?)がボケる,広角ではピントが合う範囲が広い=ボケている場所がない

と言った感じです.

また,これは絞りは関係ないのですが,同じカットでピントをズラすと注目対象が移動するので,

f:id:kazukiti28:20200502030142j:plain
f:id:kazukiti28:20200502030150j:plain

このように凛ちゃんがスミレちゃんの方を見る演出を際立たせています.

ピント繋がりですが,アイカツ!のライブCGはピントをズラしてすぐ戻したり,カメラをブレさせたりする演出がたくさんありましたが,それも今は見られません.

なんというか,フレンズの撮影技術は等速直線運動,等加(減)速移動といったような,計算されたカメラワークをしていて拘りが見えてきません.カメラの始点と終点を指定して,Autoで動かしているような,そんな感じ.

Girls be ambitious!は例外でしたが,曲のビート,拍をベースとしたシーン切り替えもあまり見られず,3Dライブシーンを見ていても盛り上がれません.

カメラの動きと言うのは案外重要で,同じ振り付け,同じ曲,違うカメラワークと違うキャラのステージが存在する永遠の灯で比較すると,カッコ良さ全開のユリカver.では

ピントをずらしてすぐ戻す,カメラのブレなどのかっこいい演出が多めです.そのぶん振り付けがよく見えませんが,それを上回る効果があれば十分だと思います.

次に,あかりver.では,

あかりちゃんはカッコいい/クールキャラじゃないのでカッコいい演出も控えめでしょうか.そのぶん振り付けが見やすくなっていますが,やはりカッコ良さ(ノリやすさ)の点では弱く見えます.

このように,どちらが良いなどは置いておいても,振り付けが違うだけで印象が大きく異なることがわかると思います.

 

対してライバルのプリチャンでは,歌はもちろんのこと,拍もベースとした振り付け,シーン切り替えで視聴者のノリを上げてくれるようなライブ,要はダンスがハードな代わりに,とても見ていて気持ち良いライブ映像になっています.(これは見てくれればわかります.ミラクルコースター/COMETIC SILHOUETTE/La La Meltic StArなど)

 

こんな感じで,今のアイカツ製作陣が一体どういうライブシーンを作りたいのかはわかりませんが,先代やライバルが色々工夫してやってるので頑張っていただきたいです.

 

ここまで書いておいて何ですが,映像制作者が有名なこれらを知らないわけがないと思うので,きっと何かしらの理由があって広角でキャラ1人を写したり,手を歪ませたりしているんだと思います.多分.

Leica M (Typ262)を買った

Leica M Typ262を買いました.

ここから先は買うまでの経緯や自分とカメラの関係とかを書き連ねるので読み飛ばしてもらって構いません.

人生でのカメラ

今までの自分のカメラ道を振り返ってみると,一番初めは幼稚園の頃にクリスマスプレゼントとしてもらったチェキでした.チェキをもらってから,ベランダのスリッパや帰って来てからこたつに籠もる父親,アンパンマンの映ったブラウン管テレビなど,デジタルカメラと違ってフィルムにお金がかかるにもかかわらずしょうもないものをたくさん撮っていました.今でも電池とフィルムを入れれば動くはずです.こればかりは処分できずに保管してあります.

小学校の夏休み,父親のミノルタの一眼レフを旅先で落としてしまい,修理行きにしてしまったことをよく覚えています.

そして時は経ち,小学校のいつ頃でしょうか,小学生に(主に付録が)大人気の通信教育の夏休み号の付録として夏のかんさつカメラというものが付いてきました.当時の私は一眼レフを落としてしまい触らせてもらえなくなっていたので,その付録を持っていろんな写真を撮った記憶があります.現像は近くの写真屋に頼んでいたので,終わるまでのワクワク感はフィルムならではでした.

小学校のお小遣いからしたらフィルムや現像代は高く,しばらくはカメラから離れていました.

2014年頃でしょうか,レンズスタイルカメラと呼ばれるディスプレイが省略されたコンパクトデジタルカメラが発売され,デザインやコンセプトに惹かれて近くのカメラのキタムラで購入してとりあえずプログラムオートでどんどん撮影していました.

その後,RX100シリーズの評判が良いということを聞き,DSC-RX100M2に乗り換えました.

そこからカメラスパイラルに陥ってしまうのですが,定期的にカメラが欲しくなる時期とスマホのカメラで十分なのでは?と思って売却してしまう時期を繰り返してしまっていました.そのため,コンデジではRX100M2とRX100M3,RX100M4,ミラーレスはα7IIとα7IIIをそれぞれ1回ずつ買ったことになります.アホです.

カメラに求めるもの

RX100M2とM3の間にα7IIを購入しました.レンズははじめにZeissのLoxia 2/50を買いました.

初のフルサイズミラーレスということもあり,博多まで出向いて7年位の付き合いになるG氏と一緒に買ったLoxiaを開封して天神地下街の色々を撮影したようなことを覚えています.

後日広角レンズとしてBatis 2/25を購入してしばらく使っていたのですが,いつの間にかRX100シリーズを使っていたときに感じていたつまらなさを感じていました.加えて重いな,大きいなと感じていたのでカメラレンズ群は売却してコンパクトなRX100M4に戻りました.

しかし,やっぱりRX100M4だと撮ってる感じがしなくてα7IIIに戻るのですが,ここでレンズにSIGMAの24-70mm F2.8 DG DNを選んだことで今後の選択方向が定まりました(自分がカメラに何を求めているかに気づいた).

SIGMAのズームレンズが初のズームレンズだったわけですが,ズームリングを回し被写体がいい感じの大きさになればシャッター半押しでピントを合わせてシャッターを切るというルーチンがやはり面白くなく,ここに来てやっとカメラという趣味道具に求めるものに気づくことができました.

つまり,自分で絞りリングを回して光の量を調節し,自分で物理的にピントを合わせてシャッターを切り,シャッター音を耳で感じてシャッター感覚を手で感じることを僕はカメラに求めていたわけです.

Batisは絞りリングがありませんし,ピントリングはレンズ位置を操作していると言うよりもレンズ位置を動かすモータの操作を行っているに過ぎず,イマイチこの手でピントを合わせている実感が得られなかった故のつまらなさだったのではないかとここで気づきます.逆に,Loxiaは絞りリングがあってピントリングは回せばその分レンズが移動し合焦するフルマニュアルなレンズでしたからつまらなさは感じなかったのだとも気づきました.また,表現によりますが普段撮りでは手動でISOやシャッタースピードを設定することは求めていないようです.

イカとの出会いとライカ

自分の求めている絞りリング,ピントリングが完全マニュアルなレンズを探していたときに,Elmarit-M 2.8/28mm (3rd)と出会いました.

レンズデザインはもちろんですが,そのコンパクトさに大きく惹かれました.ちょうど年始京都旅行をしており,神戸のカメラのナニワに在庫があったので実際に店まで出向いて購入しました.その際SIGMAのズームレンズとZeissの16-35mmレンズを査定してもらったのですが,普通にマップカメラのほうが買取良かったのでその旨伝えると,とても良くしてもらったのでカメラのナニワさんは良いですよ.おすすめです.マップカメラは実店舗行ってもそういうことがないというか価格を変えることはできないらしいので… (もしかすると関西式商売だったのかも?)

結局Leica Mを買う直前は,α7IIIにLoxia 2/50(また買いました)とLoxia 2.8/21にElmarit-M 2.8/28mm,Elmarit-R 2.8/135mmを加えて4本運用していました.

 

先日また所要で博多に向かい,余った時間に例のG氏に会うことになりました.彼のかばんにはLeica M9が入っており,ちょうどElmaritでLeicaに興味があった頃だったのでボディも気になり触らせてもらいました.

f:id:kazukiti28:20200331014102j:plain

Sony ILCE-7M3, ZEISS Loxia 2/50, ISO4000, f/7.1, 1/50sec

ファインダーを覗き,ピントノブに手をかけて二重像を合わせてシャッターを切る.ミラーレスと違うのは二重像を合わせるか,ピントリングを回して狙った被写体がシャープになるところでEVFで確認して止めるかの違いだけですが,実際レンジファインダー機を体験してみるとこれが楽しい.

シャッターの感覚・シャッター音を初めて体感した時,今思い返すと一目惚れのようなものをしてしまったのかもしれません.当時はシャッターを切った後のジー…という音が気になってましたが(なんの音だ?と).

続いて福岡のライカストアへ向かってM10を触らせてもらい上品なシャッター音に惚れ込みました.

f:id:kazukiti28:20200331013847j:plain

Sony ILCE-7M3, Leica Elmarit-M 2.8/28, ISO250, f/?, 1/30sec

G氏にはM-Eがオススメと教えてもらいましたが,CCDの問題があるとか何とかに加えてあまり流通していなかったので他のモデルを探し始めました.

紆余曲折あり,最終的にLeica Mの240か262のどちらかにしようというところまで来て,重すぎると持ち運ばなくなることはα7の時に判明しているのでTyp262に決めました.簡単な動画はiPhoneで4K撮影できる時代ですし,液晶画面でピント合わせできる機能はあれば良いですけど二重像でピント合わせたいですので無ければないで良いです.唯一ペイントがはげて真鍮の金地がでるエイジング的な奴は惹かれましたが.

手放す理由を探しだす

Leicaのことを調べているうちに,買って満足している人はたくさんいるけど手放してしまった人はどういう理由で手放しているのだろうか?ということが気になり始めてきました.なにせ高額すぎる買い物になってしまうので衝動買いで後悔することはどうしても避けたかったので.

一通り調べてみると,その大多数は壊れてしまった時の修理代を心配する人でした.むしろ,それ以外の理由があまりない.

それくらいの理由ならまあ大丈夫だろう,Mマウントのレンズを1本持っているので,あとはボディを買えばすぐに撮影できます.気持ちはもう購入に傾いていました.

Leica M (Typ 262) を買った

少し高かったですが,1年保証があることもありマップカメラで購入しました.

ここで配送に関する文句を一つ.ヤマト運輸の宅急便補償上限額は30万円で,それを超える補償が必要な場合はヤマト便に任意保険をつけて配送する必要があります.今回余裕で30万円を超えていましたが,当たり前のように宅急便で送られてきたことだけは何とかして欲しいと思いました.高額商品をたくさん取り扱っているマップカメラですしいその辺はちゃんとしているだろうと思っていたのですがそうでもありませんでしたね.もしもの時にどうしようもならないので困ります.

そんなこんなでLeica M (Typ 262) + Leica Elmarit-M 2.8/28のペアで記念撮影.この時はまだα7IIIを手放していなかったのでカメラを撮るカメラがありました.

f:id:kazukiti28:20200331005728j:plain

Sony ILCE-7M3, ZEISS Loxia 2/50, ISO100, f/11, 1/160sec

f:id:kazukiti28:20200331010317j:plain

Sony ILCE-7M3, ZEISS Loxia 2/50, ISO320, f/10, 1/160sec

このElmaritはシリアルからみて1991年製造のものみたいですね.私よりも年上.

α7IIIやレンズは当たり前として,しばらく使っていなかったけど愛着があった銘機と呼ばれる生産中止になってしまったイヤホンやDNNのために自費で購入したけど研究室に性能の良いマシンが入ったので動画変換にしか使っていなかったGPU,CDを大量に借りた時効率が悪いと感じて買った2台目のBlu-rayドライブなど,ライカを買うに当たって色々なものを手放しました.ですが,それを差し引いても手に入れる決心をしてよかったと思っています.所有欲が満たされるとはまさにこのことで,カメラを使わない日も眺めるだけで満足できてしまうカメラはライカくらいじゃないでしょうか.

結局28mmだけだと広すぎると感じ,Summaritの2.4/50とSummaronの3.5/35(Lマウント前期)をヤフオクでついさっき落札しました.Leicaで望遠は役が違うと感じているので,ひとまず使いそうな焦点距離は揃えたことになります.

ズマロンはシリアルより逆引きすると1951年製造らしく,半世紀以上を生きるレンズの描写が今から楽しみです.

作例

カメラ初心者みたいなところあるので拙作ですがいくつか気に入っているものを.

f:id:kazukiti28:20200331012533j:plain

Leica M (Typ 262), Leica Summarit-M 2.4/50, ISO200, f/6.8, 1/750sec

水の質感の表現力が想像以上でした.博多駅屋上です.

f:id:kazukiti28:20200331012716j:plain

Leica M (Typ 262), Leica Elmarit-M 2.8/28, ISO200, f/6.8, 1/750sec

ちょうど良いカーブがあってそれっぽくなりました.新宿駅から迷いつつマップカメラに向かう途中です.

f:id:kazukiti28:20200331014958j:plain

Leica M (Typ 262), Leica Summarit-M 2.4/50, ISO200, f/2.4, 1/180sec

一定の"古い"を通り越すと雰囲気を醸し出して古臭いからレトロに昇格する,そんな門司港駅

f:id:kazukiti28:20200331015202j:plain

Leica M (Typ 262), Leica Elmarit-M 2.8/28, ISO200, f/8, 1/2000sec

逆光だとどうなるんだろうと思って撮影.出てきた光と影の表現が気に入ってます.JR秋葉原駅昭和通り口のアキヨド出口あたり.

f:id:kazukiti28:20200401004518j:plain

Leica M (Typ 262), Leica Summarit-M 2.4/50, ISO800, f/6.8, 1/180sec

雑草の上に落ちた桜の花.小雨が降っていたのですが,葉っぱの上に浮く水滴も完璧.近代のレンズといった感じです.

余談

イカを買ってお楽しみ会 (※)に持って行って古い友人に触らせたら最近その友人もV-LUXですがライカを購入していました.なんでも,彼が推している声優さんがこのカメラを持っているとか?

f:id:kazukiti28:20200331015626j:plain

Leica M (Typ 262), Leica Summarit-M 2.4/50, ISO1000, f/2.4, 1/90sec

イカ病と触らせたら伝染するというネタもあながちネタではないのではないか…?と思いました.

※…小学校の頃からの友人たちと休みが合う日に不定期に集まって宅飲みをする会.楽しいです.

 

MDR-EX1000のケーブルを5極4.4mmプラグに付け替えてバランス化

いつものことですが、自己責任です。何があっても責任は負いません。

 

EX1000を5極4.4mmバランス化するには、

①EX1000/EX800ST/EX600に採用されているプラグ形状をMMCXなど汎用的なものに変換するアダプタをオーダーする。

②EX1000のケーブルのプラグを5極4.4mmに交換する。

の二つが挙げられます。

①だと費用が甚大になりそうなので、比較的安価に済みそうな②で行きます。

①の変換アダプタは、e4uaさんのところでオーダーするのが評判いいようです。①がいい場合はe4uaで調べて見てください。

必要なもの

これがなければ始まりません。

EX800ST用のケーブルではプラグ部分に3本の導線しか通っていないのでダメです。プラグ部分に4本の導線が通っているEX1000用にしておいてください。

これもないと始まりません。僕は安価なこれを選びました。

日本ディックスがL字型のやつを6800円くらいで出しているので、L字型を希望の方はそれを使うといいと思います。

NOBUNAGA Labs 4.4mm5極自作プラグ NLP-PRO-TP4.4/5

NOBUNAGA Labs 4.4mm5極自作プラグ NLP-PRO-TP4.4/5

 

これもないと始まりません。 お好みで好きなやつを。

23Wの奴は暖まらんのでやめておいたほうがいいかもしれません。

白光 半田ゴテ レッド 30W No.501

白光 半田ゴテ レッド 30W No.501

 

 スタンドがないと火事になる可能性大です。

goot こて先クリーナー ST-30

goot こて先クリーナー ST-30

 

はんだは変なのじゃなければなんでも良いです。

こだわる人はオヤイデの奴でとことんこだわったら良いと思います。

goot 電子工作用はんだ SD-63

goot 電子工作用はんだ SD-63

 

これがないとミスった時しんどいです。

goot はんだ吸取り線 CP-3015

goot はんだ吸取り線 CP-3015

 

はんだ付けした部分をホットボンドで固定することにより、多少の引っ張りも耐えるようにするためにホットボンドも。なくても構いませんが、外で使う分にはあった方が安心感があります。

goot ホットボンド トリガー付 HB-45

goot ホットボンド トリガー付 HB-45

 

テスタがないとL-/R-の判別がつきませんのでこれも必要です。 

この他に、熱収縮チューブがあるとプラグのシェルのコード出口での導線へのストレスが軽減され、断線のリスクが多少は減る筈です。

 

手順

手順とは言っても、切ってはんだ付けして終わりですからそこまで記述することもないのですが…

f:id:kazukiti28:20180103114325p:plain

ZX300のページで確認するとわかるのですが、先から順番にL+/L-/R+/R-です。

実際にテスタで確認するとわかるのですが、はんだ付けする並びは逆順で以下のようになります。

f:id:kazukiti28:20180103114906j:plain

EX1000の中の導線は+側が繊維の周りに導線が巻いてあるような構成になっており、-側は銅線の周りにチューブのようなものがかぶせてある感じになっています。

R+は赤い銅線、L+は緑の銅線です。念のためテスタで確認してみてください。

R-/L-は同じ見た目なのでテスタでどちらがLでRなのか確認してください。確認後は混同しないようにどちらかに印でもつけておくと分かりやすく間違えにくいのでいいです。

 

EX1000のケーブルの黒い被覆ですが、切りすぎるとろくなことがありません。

被覆を引っ張ってから切るのはやめましょう。

 

銅線の長さですが、全て同じ長さにするとL+が異様に余ってしまいます。

f:id:kazukiti28:20180103133419p:plain

R-,R+,L-,L+の順でだんだん短くしていくと変に余らず綺麗にまとまると思います。

 

確認後は-側のチューブを中の銅線を切らないように剥きます。何箇所か少し傷をつけて爪で引っ張っていくとうまくいくと思います。カッターが銅線に当たった感触があったらまず何本か切れたと思ってもらっていいくらい銅線は細いです。

だいたい5mmくらい剥き出しになればOKです。銅線を捻ってバラバラにならないようにしておきます。

そのあと予備ハンダをします。ハンダコテの先にあらかじめハンダをつけておき、導線に染み込ませるイメージです。

対象物が温まっていないとハンダは乗らないので、燃えない程度にしばらく接触させておくといいかもしれません。

 

熱収縮チューブですが、収縮した後にシェルのコードを通す穴の太さと収縮後のチューブの太さを確かめておきましょう。

先ほど紹介したプラグのシェルだと4~5mmくらいがちょうど適合サイズっぽいです。

ホームセンターにあると思うので、収縮後の径が4~5mmくらいのやつをお買い求めください。

 

はんだ付けをする前に、シェル(と熱収縮チューブ)をあらかじめコードに通しておきましょう。

シェルの向きに気をつけてシェルを通したあと熱収縮チューブを通します。

僕はこれで一回全部やり直しになりました。

 

最後にプラグにはんだ付けをします。

完成イメージは上の写真のように。あの程度で音はちゃんとなります。

 

この時点で音が正しく聞こえるかどうかチェックしておいたほうが良いです。

なんだってそうですが、すぐに修正できる状態で確認することが重要です。

 

その後、軽くホットボンドを塗りつけて冷やし固めます。

塗りすぎるとシェルに入らなくなるので、シェルの内径より小さく。

 

確認が終わったら、はじめに熱収縮チューブを収縮させます。

本来は熱収縮チューブはお湯とかで収縮させるのですが、水は明らかによくなさそうなので今回はライターで。

この時期であればストーブの上の熱気とかファンヒーターの熱気でもOK。

燃やさないように気をつけます。

プラグにケーブルをかしめるやつがあるので、ケーブルをかしめて熱収縮チューブをかしめ部分にかぶせ、収縮させます。

 

その後シェルを装着してほぼ完成です。

強度重視で見た目気にしない方は、こんな感じでホットボンドを付け根に塗るとチューブが折れ曲がることもなく良いと思います。

 

僕は本来のケーブルの被覆を切りすぎてめっちゃ短くなってしまったので代わりに収縮チューブを長くしていますが、普通はこんな長くする必要ありません。この半分くらいで十分かも。

f:id:kazukiti28:20180103141416j:plain

ホットボンドは熱を加えると柔らかくなりますし、簡単に取ることもできるので失敗したなーと思ったらやり直せます。

 

というわけで、(工具などを除く)EX1000のケーブルとプラグの合計7400円でEX1000をバランス化することができました。

めでたしめでたし

HAP-S1のHDDを交換する

この記事は製品を自分で修理することを推奨するものではありません。また、この記事を見て行った行為は全て自己責任です。

前々から少しだけ調子が悪かったです。

たまに音楽再生してる途中に止まって次の曲に行ったりしていたので、そろそろHDDの寿命がきたのか…?と思っていました。

そして遂に、突然ホーム画面から再生画面に遷移するのに2分くらいかかるようになってしまいました。

画面中央にくるくる回るやつがずーっと出てるんですね。

f:id:kazukiti28:20171229205832j:plain

HAP-S1には(当たり前ですが)あまり知られていないサービスモードというものがありまして、そこから内臓HDDのS.M.A.R.T.を用いて状態を確認することができます。

ちなみにサービスモードへの入り方は、

①HOMEボタンとBACKボタンを押す。

②二つのボタンを押したままで再生/一時停止ボタンを押す。

③三つのボタンを押した状態のまま電源ボタンを押す。

と、SONYロゴが表示されてサービスモードに入ることができます。

(こういうところでそういう話をすると今後サービスモードへ入れなくなったりしそうですね)

 

サービスモードのHDDの項目はこんな感じです。

f:id:kazukiti28:20171229210524p:plain

ここではとりあえずSMARTデータが見れればいいので、4番を選択。USBメモリを背面にさしておきます。

6番とかやると逆にHDDが途中で死んでしまう可能性もあるらしいので、やるなら昇天覚悟で。

採取したデータはPCのメモ帳なりなんなりで見ましょう。

f:id:kazukiti28:20171229210732p:plain

この場合、見るべきところは197のCurrent_Pending_Sectorです。

不良セクタかもしれないけど、代替領域を節約するために次アクセスした時まで判断を保留しているセクタのことです。

詳しいことはHDDの動作ロジックとかをきちんと理解していないと言えない感じなので割愛しますが、とにかくこの値が1以上なのは普通ではないです。

次の日にまたSMARTデータを取ってみると、

f:id:kazukiti28:20171229211722p:plain

198のOffline_Uncorrectableの値が昨日まで0であったのに対し、今日は3にふえています。

HDDは代替領域というものがあって、読み込めなかったデータはそこへ持って行かれます。その領域が食いつぶされるとどうしようも無くなって不良セクタとなる…と言った感じでしょうか。

ともかくこのままでは年末年始に音楽を聴くのが面倒になってしまいます。

ちなみに、SONYに修理に出すと恐らくこの機種は定額修理ですので14000円で修理できます。

f:id:kazukiti28:20171229212346p:plain

これが年末年始でなければ普通に修理に出したのですが、めちゃめちゃ時間かかりそうだったのと、アイマスのライブがあるのでお金を使ってしまうと大変なことになりそうなので自分で交換します。

 

ちなみに、恐らくですがHAP-S1に搭載されているHDDはこれであると思われます。(少なくとも僕のにはこれが入っていました)

自分で修理する時点で自己責任なのですが、もし今後ボード上のリレーとかが故障した時にメーカーで修理してもらえる確率を上げるために同じ機種を使います。

機種が違ったら「お前自分で交換したな?修理拒否するわ。」みたいなことになりかねないので。 

同じ機種であればバレにくそうですしね。

 

まず、背面と底面のネジを外します。

ここでは、矢印で示してあるネジのみを外します。他のところは外さなくて大丈夫です。

次にサイドパネルを外す必要があるのですが、ここで少し先の尖った何かが必要となります。(細めのドライバーで大丈夫です)

f:id:kazukiti28:20171229212950j:plain

いかにも危なそうなマークとともに出っ張りがありますが、この出っ張りを押し込んだ状態で(画像の向きで言うと)カバーを上に持ち上げると簡単に取れます。

f:id:kazukiti28:20171229213253j:plain

こんな感じですね。

両方のサイドパネルを外した後、このツメを上に持ち上げると簡単に外れます。

f:id:kazukiti28:20171229213403j:plain

この時、ボリュームつまみとかスイッチがあるところはフラットケーブルが2本接続されているので、慎重に取り外さないとケーブルが破損して悲惨なことになります。

f:id:kazukiti28:20171229213523j:plain

これはHAP-Z1ESと違ってESシリーズではないので結構キツキツに配置されています。

ケーブルを切らない、傷つけないのを一番に。

画像上部に見えるのがHDDです。

筐体右側に四つのネジがあるので、それを外します。

f:id:kazukiti28:20171229213810j:plain

ネジと筐体の間にゴムのようなものが挟んであるので無くさないようにしないといけないです。

あとは電源ケーブルSATAケーブルをいい感じに取り外してHDDを筐体の外へ持っていき、マウンターを新しいHDDへ取り付けて元に戻していくだけです。

ここのフラットケーブルを痛めないようにSATAケーブルなどを扱います。

f:id:kazukiti28:20171229214432j:plain

前面右側にSATAケーブルの接続先があるので、これを外してから作業するのがいいかもしれません。僕はやってないのでよくわかりませんが。

f:id:kazukiti28:20171230180526j:plain

めっちゃファン汚いので掃除しました。

f:id:kazukiti28:20171229214113j:plain

ファンにもネジ部分にゴムのようなものが挟まっていたので注意してください。

 

これに限った話ではないですが、もしもミスっていてもすぐに直せるようにネジなどは極力しめずに起動確認をします。

HDD交換後はファクトリーリセットをかける必要があるため、設定から工場出荷時設定を行ってください。正常に交換できているのであれば、はじめに入っていたサンプル曲が復元されてます。

 

繰り返しますが、この記事は製品を自分で修理することを推奨するものではありません。また、この記事を見て行った行為は全て自己責任です。

THE IDOLM@STERのハイレゾ音源のレビュー[随時更新]

はじめに

こちらの記事はハイレゾ音源に興味のある皆様のお陰で毎日一定数のPVがあり、本当にありがたいことです。興味のある方々の背中を押すきっかけになればと思います。

candystudio.hatenablog.com

 

やはり、THE IDOLM@STERシリーズの強みの一つとして11年間培ってきた楽曲の数の多さがあります。

ハイレゾも例外ではなく、今では↑のサイトの読み込みが遅くなるほど曲数も増えてきました。

曲が増えるということは読み込み時間も長くなるということで、モバイル回線で閲覧される方も多いですので記事をコンテンツごとに分散させることにしました。

 

このページはTHE IDOLM@STERハイレゾ音源のレビューをしていくページです。

 

MILLION LIVE!のハイレゾのページはこちら

candystudio.hatenablog.com

CINDERELLA GIRSのハイレゾのページはこちら

candystudio.hatenablog.com 

 

アイドルマスターハイレゾ音源

PLATINUM MASTER Series

Happy!(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224142938p:plain

波形は同じ感じ。

ギターの音がよく聞こえます。間奏部分の高音でなっているよくわからない音色もすごくきれいに聞こえてきてあ~プラチナスターズゥ~などとなります。

めっちゃ音上げてノリノリで聞きたい。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224143240p:plain

ザ・ライブ革命でSHOW!(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224142742p:plain

約44kHzまで。ごった煮ライブでソロパート収録の会場限定CDがでましたね。

いよいよ来たね新時代\Ha! Ha!/ ヒロインは私でしょ!\は?は?/

の部分好きです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224143639p:plain

THE IDOLM@STER PLATINUM MASTER 00 Happy!

THE IDOLM@STER PLATINUM MASTER 00 Happy!

 
Miracle Night(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224143749p:plain

すごいですよこれは

これもザ・ライブ革命でSHOW!と同じ感じ。

はじめからドゥンと来ていたCD版とは異なり、初めは柔らかく、控えめに。サビでここぞとばかりに主張してくる低音域が、これぞEDM風と思わせてくれるサウンドです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224144016p:plain

これぞ理想的なハイレゾ音源です。絶対買って後悔しません。

SMOKY FRUITS

f:id:kazukiti28:20170904214042p:plain

Miracle NightもSMOKY FRUITSもいい曲。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170904214132p:plain

THE IDOLM@STER PLATINUM MASTER 01 Miracle Night

THE IDOLM@STER PLATINUM MASTER 01 Miracle Night

 
僕たちのResistance(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224144207p:plain

ここは3分40秒あたりの千早パートなんですけれど、さすが千早ですね。千早めっちゃ好きです。

これも24kHz突っ切ってます。ハイレゾの恩恵。

音圧も適度に下がっています。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224144447p:plain

インセインゲーム

f:id:kazukiti28:20171124185302j:plain

すみません。インセインゲームが抜けていました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171124185333j:plain

アマテラス(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224144649p:plain

音圧がさがって聴きやすいです。コロムビアの意地と本気。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224144747p:plain

飛べない鳥は夜に鳴く

小鳥さんの持ち歌は意外とあるんですが、その中でもこれがすごく好きです。

f:id:kazukiti28:20170904214315p:plain

でもなんでこれだけこんなに音圧が低いんでしょうか…

ラップ風に飛べない鳥の名前を言っていくところが特に好きです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170904214427p:plain

 

MASTERPIECE Series

魔法をかけて!(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20170310125003p:plain

出だしから圧のない音で、非常に聞きやすくなりました。

落合さんの雪歩の声をこうやっていい音で聴けるのはいいことですね

CD比較

f:id:kazukiti28:20170310125355p:plain

9:02pm(M@STER VERSION)[ORT]

なぜかflacを読み込んでくれなかったのでwavに変換しました。

f:id:kazukiti28:20170310125712p:plain

音が大きいところは大きく、控えめな部分はしっかりと控えめに。

音が消えるところも綺麗に消えます。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170310130333p:plain

ポジティブ!(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20170310130624p:plain

この曲はあまり聞かないのでなんとも言えません申し訳ないです

ただ、CDよりは音が良くなってると思います。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170310130547p:plain

エージェント夜を往く(M@STER VERSION) [ORT]

この曲はよく聞くので詳細レビューができますね

f:id:kazukiti28:20170410212516p:plain

 

「そうよ 乱れる悦びを・・・」からのサビの部分で曲の音量のピークを迎えるところが非常にかっこいいです。

「隠してしまいたい 鍵穴を見せるわ そして購うの」

の部分の音圧が下がり、非常に聞き取りやすく、よりキャラの声を楽しめるようになりました。特に「鍵穴を見せるわ」の部分なんてCDを聞いた後に聞くとはっきりとしたボーカルで律子の良さを最大限引き出しているような表現でした。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170410214717p:plain

おはよう!!朝ごはん(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20171124191456j:plain

ララララアサダ ララララ ララララアサダ ララララ ララララオキヨウ

グルグルウタッテル クラクラオドル

ミソシルノリタマゴ オムレツミルク

CDは初っ端のピーピー音がけたたましいです。目覚ましの音楽としては最適ですが、音楽を聴くにはすこし大きすぎました。ORTは聴きやすいのでもしかしたらそのまま寝てしまう可能性が…?

CD比較

f:id:kazukiti28:20171124191535j:plain

蒼い鳥(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20170609190208p:plain

もともと超低音圧楽曲であった蒼い鳥はCDもハイレゾも音上げても歪みません。

ハイレゾ版ではボーカルの音が少し控えめになってビビリが消え、主張しすぎる楽器はいなくなり、極め付けはサビ部分の千早の声がサ行が刺さらない、すごく滑らかになってました。

それと、2分10秒あたりからの間奏の低音のコントラバスみたいな楽器の音ですが、それがものすごい深みを得て質の良い低音を奏でていました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170609190234p:plain

First Stage(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20171020212021p:plain

雪歩のサイバーテクノ感溢れる持ち歌大好きです。Kosmos, Cosmosも好きなので、すごく待ち遠しい。

サビの時とサビでは無いときの音量の差があるので、ずーっと平坦な音ではなく、メリハリがあるというか、アガる時はアガって、そうで無いときは普通でいられる感じ。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171020212038p:plain

 

MASTERWORK Series

GO MY WAY!!(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20170609191118p:plain

52秒あたりのやよいの声が聞きづらかったのが普通に聞こえるようになったり、そもそもの音圧が下がって全体的に聞きやすくなってたりしてました。

f:id:kazukiti28:20170609191138p:plain

relatons (M@STER VERSION)[ORT]

一周回ってMASTERWORKの古いジャケットの絵柄も好きになった上、この曲が意外といい曲で最近よく聴いているので購入。

f:id:kazukiti28:20171003214917p:plain

そういうパターンでした。Happyもこんな感じでしたっけね

でもハイレゾ聴いた後にCD聞くとめちゃめちゃ低音は強くて凄い事になるので大変な事になります。語彙力。

ORTのおかげで倍音も復元されてますし、美希の声のビビりも消えてますのでいつものコロムビアクオリティは維持されています。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171003215131p:plain

私はアイドル(ハートマーク)(M@STER VERSION)[ORT]

機種依存文字の関係で曲名から(ハートマーク)とは…

この曲、実は昨日たまたま伊織のM@STER ARTISTを流しで聞く気になったので聴いたらすごく気に入って昨日からずっと聴いてる曲です。

f:id:kazukiti28:20170907001925p:plain

音圧の関係か、低音が控えめになっている気がします。

サビ辺りの音の広がりというか、音圧が下がってDRがCDより広くなったおかげで音量の大小がはっきりした感じ。

それと、落ち着いて聞ける(しっとりとした心持ちで聞くことができる(?))。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170907002001p:plain

一周回って昔のジャケットの絵も好きになりました。

MASTER ARTIST Series

I Want[ORT]

ヴァイ!

f:id:kazukiti28:20170907002535p:plain

ヴァイ!に高級感が増しました。

というのは置いておいて。

I WantはROCKIN' REDに収録されてもいいくらいのロック系だと思うんですけど、ロックだとだいたい音圧が増されて聞きづらくなってるパターンが多く、I WantもCDだとそうでしたがハイレゾORTではすごく聞きやすくなって俗に言われる春閣下を感じやすくなったりならなかったり…

CD比較

f:id:kazukiti28:20170907002609p:plain

アイマスの古いやつって、Amazonの画像が悪いのもあってとっつきにくさあるんじゃないんかなって最近思ってます。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 01 天海春香

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 01 天海春香

 
キラメキラリ[ORT]

f:id:kazukiti28:20170904105233p:plain

ちょうどソニーストアに行く機会があったので、XPERIA Z3にキラメキラリのハイレゾ音源入れてTA-ZH1ESへデジタル出力し、ウッキウキでMDR-EX1000とMDR-Z1Rで聴いたところ…

f:id:kazukiti28:20170904105609j:plain

ヤバかったです。ここまでの音が出るなんてさすが。DSEE HXのモードがいくつかあるのですが、FEMALE VOCALにするといい感じです。

アンバランス出力のEX1000もよかったのですが、バランス出力のZ1Rがすごい。コードの根元が少し弱そうですが。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170904110111p:plain

CDでそもそも音は悪くありませんでしたが、ハイレゾの方は余裕があるため、音量を上げても全く影響がありません。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 02 高槻やよい

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 02 高槻やよい

 
目が逢う瞬間[ORT]

千早曲の中で、自分の中で最上位にランキングしてる曲です。待ち遠しかった。

f:id:kazukiti28:20171006183843p:plain

1分23秒あたり、妙にゾワっとしました。…しません?

3分あたりから始まるピアノの部分、まるで目の前でピアノの鍵盤を押しこんでハンマーが上り、弦が叩かれ振動する様を容易に想像できるほど。実際は打ち込みのはずなのでそんなことはないんでしょうけれど。

もう二度と 会わないと さよならする の部分の千早の声の伸びなんか最高です。CDだと声が少々無理に聞こえていましたので…

CD比較

f:id:kazukiti28:20171006183918p:plain

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 05 如月千早

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 05 如月千早

 
スタ→トスタ→[ORT]

こちらも待ち遠しかったです。

f:id:kazukiti28:20171006184054p:plain

これのアートワークが遠近法のせいでか、亜美真美の手足がなんかすごい事になってる気がします。

目が逢う瞬間の音量で聴くと少し厳しい。

CDだと全体的に亜美真美の声が少々耳についてキーンとなる感じがしましたが、ハイレゾだとそれがだいぶ改善。というかほぼ耳につかなくなりました。

最近亜美真美の声の聞き分けがつくようになってきた気がします。(P歴はアーケードからの方と比べると全然深く無いので…)

CD比較

f:id:kazukiti28:20171006184801p:plain

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 06 双海亜美/真美

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 06 双海亜美/真美

 
隣に…[ORT]

f:id:kazukiti28:20180126221143p:plain

初星宴舞でやられました。一回聴いているはずなのになんで即購入に至らなかったんでしょうか。

CD比較

f:id:kazukiti28:20180126221537p:plain

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 07 三浦あずさ
 

 

フタリの記憶[ORT]

f:id:kazukiti28:20171104225730p:plain

MASTER ARTISTシリーズだとKosmos,Cosmosが一番、目が逢う瞬間とフタリの記憶が同率2位くらいで好きな曲だったので待ち遠しかったです。もちろん日付変更の瞬間に購入。更新が遅れたのは学園祭の準備などで色々と手間取ってしまったからですね…

でも、移動中とかにめちゃめちゃ聴き込んだので詳細レビューできます。

もともとフタリの記憶は音圧がそこまで高い曲だったわけではないので、音圧面ではそこまでの変化を感じることはなかったのですが、やはりボーカル。

コロムビアハイレゾはほとんどの場合において通常のボリュームでは気にならないほどの歪みがなくなっているので、どれだけ音量を上げたとしても機器の限界まで付いてきてくれます。この曲もその例に漏れずに伊織の声がめっちゃ生々しく聞こえるやつです。

ボーカルだけじゃ終わりません。楽器の音色もやっぱりよくなっています。

比喩表現のオンパレードですが、ボーカルと違和感なく溶け込む音色はすごく聴いていていい気分になります。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171104230332p:plain

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 08 水瀬伊織

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 08 水瀬伊織

 
Kosmos, Cosmos[ORT]

f:id:kazukiti28:20171201001112j:plain

MAの中でも一番好きな曲です。めちゃめちゃ待ち遠しかったです。雪歩の誕生月にリリースです。

MA3のKosmos, Cosmosは花のコスモス、MAのKosmos, Cosmosは宇宙のコスモスって感じでどちらも好きです。

すごく柔らかい印象。裏で鳴ってる楽器もきれいに聴こえて、雪歩の優しさと楽曲に身を委ねてそのままぼーっとしておきたいくらいに。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171201001205j:plain

MA3のKosmos, Cosmosハイレゾに期待です。

プラチナスターズにはなかったので、ステラステージにDLCでもいいので来てほしいな…

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 09 萩原雪歩

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 09 萩原雪歩

 
i[ORT]

f:id:kazukiti28:20180108222154p:plain

初星で「あい」を少しだけ期待しました。

新幹線でしかまともに聴けてないのですが、非常に良いです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20180108222343p:plain

 

ID:[OL][ORT]

f:id:kazukiti28:20180108222412p:plain

featuring TのTは高木社長とアーケードとかに居た軽口哲也のTらしいですね

 

CD比較

f:id:kazukiti28:20180108222545p:plain

 

空[ORT]

f:id:kazukiti28:20180108222616p:plain

小鳥さんのソロ曲、だいたい好きですが空は別格ってくらい好きです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20180108222655p:plain

 

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE 765プロ ALLSTARS
 

 

ANIM@TION MASTER Series

READY!!(M@STER VERSION)[ORT]

何故かflacを読み込んでくれなかったのでalacにしました。

f:id:kazukiti28:20170328232934p:plain

曲の出だしから非常に聴きやすい曲。ハイレゾを聴いた後にCD版を聴くと、少しうるさい印象と頭蓋骨の中で歌っている印象を受けました。ですが、ハイレゾ音源だと煩すぎず、ボーカルもきちんと頭蓋骨の外で。頭蓋骨の外中の話は置いておくにしても、本当にきれいに声が聞こえてきます。

それと、完全に忘れていましたが「ラムネ色青春」のBDAudioの3曲目にこの曲が入っています。当たり前のお話ですが、ハイレゾ用にリマスタリングした音源のほうが目に見えていい音になっています。これはラムネ色青春の初回限定盤を買って、BDAudioと比較してみてください。違いがわかると思います。

聴いてるとだんだんアニマスの思い出が蘇ってきました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170328233437p:plain

上がCD、下がハイレゾです。

見なくても音を聞いたら音圧がぜんぜん違うのがわかりますし、ダイナミックレンジも広いです。ハイレゾとCDの聞き分けが非常に付きやすい曲です。ハイレゾのREADY!!の後にCDのREADY!!が来ると音が煩くてもう戻れません。 

そういえばこの頃はまだDVDがついてたんですね。このDVDは別にDVDAudioというわけではないですが、48kHz/16bitなので一応CDフォーマットとは違います。

CHANGE!!!!(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20170616182846p:plain

スピーカーで鳴らした時からもうものすごい違いを感じました。

じっくり聞くためにEX1000に変えてから、今までのCD音源も良かったけどこれもっと最高じゃん…と思うくらいすごい。

何より、サビとサビじゃない場所の音量差があることによってサビの高まりがものすごいことになっています。

細かく挙げたらきりがないですが、ここは細かく挙げていきましょう。

まず、曲の入りの弦楽器の響きがヤバイ。

そして、パチパチ音(ハンドクラップって言うんですかねこれ)がしっかりと際立ってる。

そして1番が始まり音圧が控えめになります。

バスドラムのキック(?)がしっかりとした存在感を放っており、こんな良い音奏でるんだ…と気づかされたり。

そしてサビ前、音圧がだんだんと上がってきて、気分が高まった時に一気に音圧が曲中MAXになってすごく聴いていて楽しくなります。

そして2番。サビ頃までは1番と同じ流れです。

サビ前の「1 2 3 (イエーイ)」の部分でまた最高潮を迎えます。

サビ後は転調して少し控えめになります。この裏でなっているカスタネットみたいな楽器の音色もしっかりと聞こえてきます。

そして間奏手前の部分が一番バスドラムのキックっぽいやつの良さが際立ちます。

「好きを自由に変えるREADY!!」のREADY!!の部分が、今まではただ流れていると言う感じでしたが、リマスタリングされたハイレゾはきちんと別にちゃんと歌っているように聞こえてくるくらいダイナミックレンジが広いです。

そして最後のハンドクラップとラララララ…の部分も、イントロの部分と同じく際立って良いです。

最後の最後もぶつ切りではなく、しっかりと徐々にフェードアウトしているので最後の最後まで気持ちよく聞くことができます。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170616182946p:plain

すごい差です。 

CHANGE!!!!(初回限定盤)(DVD付)

CHANGE!!!!(初回限定盤)(DVD付)

 
約束[ORT]

f:id:kazukiti28:20171124185810j:plain

泣きました。

ミンゴスの歌声はやばいくらい伸びる非常にいい声なので、ハイレゾORTという箱のなかでのびのびとした声が聞けるのは非常に良いことです。

この曲自体はCDでも音圧がすごく高かったわけでは無いのですが、やはりORTと比較すると天と地ほどの差は無いですけど結構な差があります。

実際、ORTの真の力が出てくるのは1分42秒あたりからです。

そっと私を照らす光のあたりなんかサ行がめっちゃ刺さってたのも低減されてますし、やはり聴きやすい。
CD比較

f:id:kazukiti28:20171124190259j:plain

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 06

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 06

 
マリオネットの心(M@STER VERSION)[ORT]

f:id:kazukiti28:20170907001058p:plain

なんとなく買ってみたくなって購入してみました。

普段聴かない曲なので聴き比べになりましたが、ハイハットみたいな楽器の音色の聞こえ方から違います。CDだけでも十分聞ける音ですが、ハイレゾORTを聞くとレベルが違うことに気づかされる感じ。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170907001121p:plain

自分REST@RT(M@STER VERSION)[ORT]

ふとハイレゾラインナップを見直していたらいつのまにかリリースしていて完全なる見逃し

f:id:kazukiti28:20170907000457p:plain

Adobe Auditionのアップデートをしたため、どこかがいつもと変わってるかもしれません。(現に周波数分析のdB軸が-300 to 20ではなく-100 to 20に変わっていたので直しましたが他になんかあるかも)

僕の中での自分REST@RTは、どこかで見かけたハローワークの写真と自分REST@RTの曲テロップがコラージュされた画像のイメージなんですけど、実際その画像を見て興味を持ち聴いて見たらすごくいい曲だったので、もしそんなイメージ抱いてる人も一度聴いてみてください。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170907000916p:plain

CDがそこまで音悪いわけでもないので大幅な進化というわけではないですが、単に振幅小さくしただけでないんだろうなあというのは聴いてなんとなくわかります。

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 05

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 05

 
私たちはずっと…でしょう?[ORT]

f:id:kazukiti28:20171020181704p:plain

何故かコロムビア曲なのにCD音源はクリッピングの可能性があるサンプルが左右チャンネルそれぞれ900近くあったので驚いた記憶があります。

もちろんハイレゾクリッピング0(というか音圧が低めに設定されているのでクリッピングの要素なんてありませんが…)でした。

毎度言ってますが、リマスタリングされたおかげで各キャラの声は聞き分けが容易にできるほど聞き取りやすくなり、音量を上げても無理なく聴くことができます。

ボーカルと楽器のバランスがよくなった気がしてます。

音大きくして音楽に浸りたい!

(CD)→楽器はいいけどボーカルがうるさい…

(リマスタリング後)→楽器もボーカルもバランスよく保たれててめっちゃ音楽の世界に浸れる…

って感じました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171020181802p:plain

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 07

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 07

 

ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL Series

きゅんっ!ヴァンパイアガール[ORT]

ζ*'ヮ')ζ<ひゃ~ん♪

待ちに待ったヴァンパイアガール、配信前日16日はヴァンパイアガールの衣装のドロワーズのことしか考えられませんでした。

f:id:kazukiti28:20171117001353j:plain

ORT倍音復元がすごいです。めっちゃ復元と言うか生成されています。

3人の歌声が全然かぶさりあわずにそれぞれきちんと聞こえるので最高。やられた。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171117001420j:plain

初恋 ~一章 片想いの桜~ [ORT]

f:id:kazukiti28:20171117001433j:plain

CDでも全然不満ありませんでしたが、ハイレゾORTを聞いたらもう元に戻れません。

ハイレゾの利点の一つである広いダイナミックレンジがここまで活されてるともう買ってよかったって思いますよね。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171117001447j:plain

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01

 

 

七彩ボタン (M@STER VERSION) [ORT]

f:id:kazukiti28:20171217234038p:plain

最近また忙しめなので、また後で追記します。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171217234110p:plain

 

初恋 ~二章 告白の花火~ [ORT]

f:id:kazukiti28:20171217234226p:plain

やっぱりこうあるべきですよ。こういう風な曲だと特に無駄に音圧を高くするのはダメだと思います。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171217234248p:plain

CDも音圧は低かったのですが、ハイレゾORTだと音の大小差が大きくなってます。

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 02

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 02

 

 

愛LIKEハンバーガー(M@STER VERSION) [ORT

f:id:kazukiti28:20180120172017p:plain

 

 

CD比較

f:id:kazukiti28:20180120172128p:plain

 

初恋 〜三章 幸せの紅葉〜 [ORT]

f:id:kazukiti28:20180120172215p:plain

 

CD比較

f:id:kazukiti28:20180120172245p:plain

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 03

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 03

 

 

Honey Heartbeat (M@STER VERSION) [ORT]

f:id:kazukiti28:20180320105942p:plain

 

CD比較

f:id:kazukiti28:20180320110330p:plain

 

初恋 ~四章 運命のイヴ~ [ORT]

f:id:kazukiti28:20180320110402p:plain

サビ部分の余裕さが違います。広いダイナミックレンジを活かして、落ち着きのあるところと激しいところの音量差がしっかりと出ていていい。

CD比較

f:id:kazukiti28:20180320110426p:plain

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 04

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 04

 

 

Little Match Girl (M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20180320105223p:plain

こうやって聴き比べるとCD音源って高音楽器がザラザラしてて耳につく感じだったり、楽器とボーカルがごちゃ混ぜになってたりしてたんですね。これは非常に聴きやすくなっていていい。

CD比較

f:id:kazukiti28:20180320105249p:plain

 

初恋 ~五章 永遠のクリスマス~ [ORT]

f:id:kazukiti28:20180320105457p:plain

 

CD比較

f:id:kazukiti28:20180320105345p:plain

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 05

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 05

 

 

生っすかSPECIAL 弦楽四重奏 初恋組曲

配信が最近のアイマスハイレゾ配信ラッシュよりかなり昔に行われていたため、完全に存在を忘れていました。

CD版は、Blu-spec CD2と呼ばれるBlu-ray Discの生産技術をそのままCDにも使った非常に品質の高いCDです。

アイマスだとコロムビアならではでしょうか。僕は多分ランティスが出しても違いはわからんと思います。

序章

f:id:kazukiti28:20171004211506j:plain

一章

f:id:kazukiti28:20171004211542j:plain

二章

f:id:kazukiti28:20171004211405j:plain

三章

f:id:kazukiti28:20171004211722j:plain

四章

f:id:kazukiti28:20171004211419j:plain

五章

f:id:kazukiti28:20171004211746j:plain

終章

f:id:kazukiti28:20171004211806j:plain

よくわかりませんけど25kHzと35kHzあたりになぞの出っ張りがありますね。多分録音のときに入ったやつでしょう。

ブックレットをみたらわかるのですが、ヴァイオリンが室屋光一郎さんと浜野孝史さん、ヴィオラが生野正樹さん、チェロが樋口康世さんの計4人で奏でられています。こういう録音は楽器ごとに録音をしないらしいので、ブックレットにも4人が演奏しているときの写真が載っています。

蛍光灯のノイズが20-50kHzなので、それが入ってしまったんでしょうね。

それはさておき、本当にすごい。ヴァイオリンの倍音はものすごく響くし、チェロの低音はありえんくらい心地よく響き、ヴィオラはヴァイオリンとチェロをうまく繋いでくれています。

高音域が割れずに伸びて、低音域は下手にふくらませずに響かせているのをしっかりとデジタルデータに変換し、演奏者のポテンシャルを削ぐことなく収められている、少し志向は異なるがアイマスハイレゾの中でも一二を争う出来のハイレゾでした。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSのハイレゾ音源のレビュー【随時更新】

こちらの記事はハイレゾ音源に興味のある皆様のお陰で毎日一定数のPVがあり、本当にありがたいことです。興味のある方々の背中を押すきっかけになればと思います。

candystudio.hatenablog.com

 

やはり、THE IDOLM@STERシリーズの強みの一つとして11年間培ってきた楽曲の数の多さがあります。

ハイレゾも例外ではなく、今では↑のサイトの読み込みが遅くなるほど曲数も増えてきました。

曲が増えるということは読み込み時間も長くなるということで、モバイル回線で閲覧される方も多いですので記事をコンテンツごとに分散させることにしました。

 

このページはTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSハイレゾ音源のページです。

 

本家のハイレゾのページはこちら

candystudio.hatenablog.com

MILLION LIVE!のハイレゾのページはこちら

candystudio.hatenablog.com

 

アイドルマスター シンデレラガールズハイレゾ音源

CINDERELLA MASTER Series

Never say never[ORT]

f:id:kazukiti28:20170310112657p:plain

今回の2017年03月10日のコロムビア信楽曲はマスターが48kHzですので、オリジナルの音は24kHzまでです。ORTマスタリング技術により、24kHz以上の音は補完アルゴリズムにより生成されています。

ORTが何かわからない方もいらっしゃると思いますので、ここでコロムビアORTの解説(?)サイトを貼っておきます。

columbia.jp

ハイレゾ音源のハイレゾ化といえばビクター社のK2HDもあります。

K2HDマスタリング

 

肝心の音ですが、CDと比較してすごく落ち着いて聞くことができました。CDはガヤガヤしてるんですけど、ハイレゾはなんというかしっとり聴ける感じ。

f:id:kazukiti28:20170310114126p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 001 渋谷凛

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 001 渋谷凛

 
あんずのうた[ORT]

f:id:kazukiti28:20170310121105p:plain

一番リマスタリングの効果が出て、音が聞きやすくなりました。

もともと電波ソングは音圧高めなのが多いですが、あんずのうたハイレゾは音圧低め。聞きやすいのでずーっと聞いていても気持ち悪くならなさそう。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170310121903p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 002 双葉杏

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 002 双葉杏

 
ショコラ・ティアラ[ORT]

f:id:kazukiti28:20170310114809p:plain

CDが別に楽器が埋もれてたりと音が悪いわけではないので変化が感じづらいところもありますが、こちらも復元されて24kHz以降も音が生成されています。

ここで、ORTすごいなーと思った部分を紹介。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170310120422p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 003 三村かな子

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 003 三村かな子

 
こいかぜ[ORT]

f:id:kazukiti28:20170429200358p:plain

例えば、歌い初めの「乾いた風が 心通り抜ける」の部分のボーカルと楽器が一緒になって聞こえていたようなものが、きちんとボーカルはボーカル、楽器は楽器といったようにそれぞれの音が聞こえてくるような印象を受けました。

この曲はサビ部分が壮大になっているなーとCDの時から思っていましたが、リマスタリング後を聞くと想像を超える音の広がりで非常にGOODでした。良い。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170429200904p:plain

上がCD、下がリマスタリング後です。

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 004 高垣楓

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 004 高垣楓

 
DOKIDOKIリズム[ORT]

f:id:kazukiti28:20170429201242p:plain

元々がかなり音圧高めでしたので、リマスタリングによって聴きやすくなりました。圧迫感消失。 

コロムビアアイマスハイレゾを聴くときはいつもヘッドホンで、音量40くらいにしてるのですが、ハイレゾの後にCDがくるとすごく聴いていてムムムとなるので体は正直です。

今までぼーっと聞いていたので、聞き取れていなかった裏で鳴っているような楽器もよく聞こえて視点を変えた印象。

あんまこの曲は聞かないのでこれくらいしか…

CD比較

f:id:kazukiti28:20170429201659p:plain

上がCD、下がハイレゾです。

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 005 城ヶ崎莉嘉

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 005 城ヶ崎莉嘉

 
華蕾夢ミル狂詩曲 ~魂ノ導~[ORT]

f:id:kazukiti28:20170429202100p:plain

ガヤガヤ鳴っていたのがCD、それぞれの楽器がきちんと音を鳴らしているのがハイレゾといった印象です。

ボーカルに余裕が生まれ、違和感を感じなくなりました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170429202140p:plain

上がCD、下がハイレゾです。 

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 006 神崎蘭子

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 006 神崎蘭子

 
おねだり Shall We 〜?[ORT]

f:id:kazukiti28:20170512185229p:plain

曲の入りから早速上品な雰囲気で始まり、CDだとボーカルがギリギリだったように感じられたものがハイレゾだと無理なく表現されていました。全体的にかっちりした印象から柔らかくなった感じがします。

この曲は所謂ジャズ風の音楽ですので(少なくとも僕はそう思ってます)、楽器が綺麗になっているとすごく気持ちよく聞ける曲だな〜と思っていました。ハイレゾでまさに気持ちよく聞けましたので期待通りです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170512185712p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 007 前川みく

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 007 前川みく

 
ましゅまろ☆キッス[ORT]

f:id:kazukiti28:20170512185819p:plain

あまりこの曲は聞かないのですが(すみません)、デレステでよくやっている(Grooveでやらされている)ので…。

この曲は初めから音が大きめなので、おねだり Shall We 〜?を聞いたあとだと少し音が大きく感じましたが、CDを聞いたあとだと全く音が大きめなんてことはなく、普通に聴きやすくなっていました。

あと、ジャケットが綺麗です。Amazonのジャケットは変な色になってるので、地味にこれは少し嬉しい。

f:id:kazukiti28:20170512190533p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 008 諸星きらり

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 008 諸星きらり

 
TOKIMEKIエスカレート[ORT]

f:id:kazukiti28:20170512190833p:plain

デレステでフルコンするまでやりまくったのである意味めちゃめちゃ聞いてる曲です。

芯のあるボーカルで、しっかりと美嘉姉の全てが伝わってくる感じ。

CDだと、「音が割れているわけではないんだけど、音を大きくすると限界を感じる」ということがあるのですが、そういうのはハイレゾだとありません。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170512195032p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 009 城ヶ崎美嘉

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 009 城ヶ崎美嘉

 
S(mile)ING! [ORT]

f:id:kazukiti28:20170609183719p:plain

2分10秒あたりの間奏部分でものすごく鳥肌が… アニメの台詞を思い出すってのもあるんですが、それよりも楽器の音がどこまでも伸びてて綺麗です。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170609183749p:plain

2分25秒あたりの、「憧れじゃ終わらせない 一歩近づくんだ さあ 今」の部分でなってるキラキラした楽器の音がCDとは違って聞き取りやすいなと思いました。

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 010 島村卯月

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 010 島村卯月

 
Naked Romance[ORT]

f:id:kazukiti28:20170609184110p:plain

石川現地に行って新たな表現をゲットして来ました。CDがLV会場の音割れ大音量だとすると、ハイレゾが現地みたいな感じです。

たまたま昨年参加したLV会場だけがあんな音割れ大音量だったのかもしれませんが、LVから現地の表現は間違ってない感じです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170609184246p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 011 小日向美穂

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 011 小日向美穂

 
Twilight Sky[ORT]

f:id:kazukiti28:20170609184811p:plain

S(mil)ING!!聴いたボリュームのままでTwilight Skyに移ったので、はじめ音が大きくてびっくりしました。

個人的に音を大きくすると音が歪んだのでニッコリ顔にはなれなかったのですが、CDと比べると格段に良くなってるので結局満足です。

これもあんま聞かないやつなのでこれ以上は…

CD比較

f:id:kazukiti28:20170609184927p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 012 多田李衣菜

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 012 多田李衣菜

 
メルヘンデビュー![ORT]

f:id:kazukiti28:20171112220640p:plain

CDのウサミンが2○歳だと仮定すると、ORTで17歳になります。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171112220732p:plain

お散歩カメラ[ORT]

f:id:kazukiti28:20180120172449p:plain

インフルによりろくに聴けてません。全快したら追記します。

CD比較

f:id:kazukiti28:20180120172631p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 025高森藍子

THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 025高森藍子

 

 

花簪 HANAKANZASHI

f:id:kazukiti28:20180320105839p:plain

 

CD比較

f:id:kazukiti28:20180320110021p:plain

 

Cute jewelries! Series 

アタシポンコツアンドロイド[ORT]

f:id:kazukiti28:20171003213933p:plain

アタシ ポンコツ アンドロイド ゴシュジンサマ ス…キ…のところからCD版より断然ハイレゾの方が聴きやすく、変に刺さって聞こえたりしません。低音のメリハリが強くなっていたり、杏ちゃんの歌声がもっと可愛くなっていたり、ウサミンの歌声が若返っていたり?

声の若返りは知りませんが、杏ちゃんの歌声に限らずみんな可愛くなってます。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171003214235p:plain

Nation Blue

f:id:kazukiti28:20170908091329p:plain

Nの系譜、頭文字Nなど。

いいですねやっぱり。前々からかっこいいとは思っていたんですけど、ハイレゾORTで更にかっこよさが増しています。

22秒~34秒あたりのところデレステで苦労しました。

57秒辺りのテテテンテッテンテンテンのとこかっこいいですね〜。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170908091405p:plain

 

ANIMATION PROJECT Series

ススメ☆オトメ ~jewel parade~[ORT]

f:id:kazukiti28:20170326165956p:plain

聞いてすぐ音圧が低めになってるなと思いました。下のCD比較を見ていただければわかりますが、CDですと初っ端から音圧MAXですが、ハイレゾですと徐々に音圧が高まっています。

CDでは、「ススメ☆オトメもっと先へ〜」の部分のサ行が刺さっていましたが、ハイレゾでは刺さらず余裕を持って再生されています。4分13秒あたりの楽器の音もうるさ過ぎず綺麗です。

また、ORTの効果ですが、上の画像のように、24kHz以降の倍音(35kHzのヤマ)も普通に前から存在していたように収録されているのでこれまたいい感じです。

比較。

上から順にハイレゾデレステ、CDです。

f:id:kazukiti28:20170326165449p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 00 ST@RTER BEST

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 00 ST@RTER BEST

 
Star!!

BDAudioが48kHz/24bit、配信が96kHz/24bitですね。かなり好きな曲です。

f:id:kazukiti28:20170326163343p:plain

初めて聞いた時、「精一杯輝く 輝く星になれ 運命のドア開けよう 今未来だけ見上げて」の部分までは「あー音圧低くなってるな〜〜」って思ってただけなのですが、そのあとの横の広がりがものすごくて思わずにやけてしまいました。これはすごい。

また、各キャラの声も今まではこのパートは誰が歌っているのかわからない場所がありましたが、ハイレゾ音源でははっきりと判別できる箇所がいくつかあります。そしてサビに入る時のこの感覚。すごいです。これは実際に買って聞いて見て感じてください。うおすげえと思うはずです。

BDAudioとの比較ですが、BDAudioにはリニアPCM2chと5.1ch、そしてDolby TRUE HD 5.1chの計三種類収録されています。

再生環境が2chの場合、5.1chは2chに落として再生となり、同じリニアPCMでも2chと5.1chでは違う音になり、同じ5.1chでもリニアPCMDOLBY TRUE HDではまた違った音になるらしいです。

私の環境では5.1chの再生環境はないため、2chとの比較になりますが、やはり曲の入りの音圧から違う気がします。今回のハイレゾ2ch環境だとBDAudioを超えたくらいの品質でリリースされたと僕は思っています。

この音源はもともとBDAudioとして存在していましたが、それとはまた別の音作りがされていそうです。受け取り方によっては超えたように聞こえないかもしれません。しかし、「BDAudioがあるからいいや」とお考えの方も(実際私もそうでしたが)、買う価値大いにあります。ご検討してみてはどうでしょう?

f:id:kazukiti28:20170326163415p:plain

下のAmazonへのリンクの画像にあるジャケットの左下にある時計は、12時をさすまであと2分58秒。曲の2分58秒の部分に「コーンコーンピロン」と、12時をさす音と魔法がかかる音が入っています。

これはまあ意識しないと埋もれてしまう音なのですが(私もこれ見るまでは気づきませんでした)、意識するとカラオケ、ハイレゾ、CDの順に聴きやすいなあと感じました。さすがに声無しのカラオケの音源には勝てませんが、CDよりかは聞き取りやすいと感じました。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 01 Star!!【初回限定盤CD+Blu-ray】

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 01 Star!!【初回限定盤CD+Blu-ray】

 
メッセージ

これはORTではありません。マスターが9624らしいです。

f:id:kazukiti28:20170429202952p:plain

CDの方は音の圧が非常に強く、ウオオオオwwwとなるくらい卯月凛未央の声もキツく聞こえてきましたが、こちらは非常にボーカル、楽器共に良さを感じる音源でした。

13秒あたり、はっきりとした音は聞こえませんが、何か空間が揺れるような感じがしたので多分これがハイレゾなんだと思います(違うと思います)。

これは冗談にしても、空間が震えてるのが聞き取りやすくなったのは事実です。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170429203016p:plain

Memories

f:id:kazukiti28:20170609185715p:plain

サビ部分がCDだと楽器の音が主張して二人の声がウーン🤔でしたが、ハイレゾはそれぞれ混ざり合うことなく聞こえるので満足度高いです。また、音大きくしても歪まずビビらずなってるのもポイント高い。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170609185738p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 02 Memories

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 02 Memories

 

 

ANIMATON PROJECT 2nd Season Series

Shine!!

f:id:kazukiti28:20170922001233p:plain

期待した通りすごい!!!!

これもまた一つ一つピックアップしていきましょう。

以下、Shine!!ハイレゾを聴きながら読んでいただいて、共感していただけると嬉しいです。

17秒あたりのトランペット(ですかね?)の高音の伸びが素晴らしいです。上の図からも分かる通り、倍音がきちんと24kHz以降も収録されているため、打ち込みじゃなくて生楽器の録音なんでしょうか。

そしてボーカルが入りますが、その時の音の横の広がりが今までにない体験でした。ブワッと、しっかり広がるような、そんな感じです。

40秒あたりのトランペットみたいな楽器やピアノの音も気持ちいいですね。

そしてサビ前のストリングスから始まり、ハイレゾリマスタリングを経て非常に聴きやすくなったCINDERELLA PROJECTメンバーの歌声は非常に聞いていてアガります。

そして2番、1分50秒あたりのピアノの音に立体感があり、実際に弦を叩いてなっているような感覚に陥ります。

サビはだいたい1番と同じです。

"届くように走れ〜"の場所の高音が綺麗になっていたりします。

3分28秒あたりからは音量が小さめになっています。

そして3分50秒。3回目のサビで大盛り上がりの場所ですが、ここから一気に音量が上がり、ハイレゾの強みである広いダイナミックレンジを活かして盛り上がりを更に良く演出しています。

そしてコロムビアハイレゾ楽曲の終わりは聞いている視聴者の気分を害さない、きちんとしたぶつ切りがないフェードアウトで幕を閉じます。

Shine!!のCD版だと、キャラの声を識別できたとしても確証がなかったのですが、ハイレゾ版だともう「あーここ杏ちゃん歌ってるの良く聞こえて幸せ…」ってなります。

キャラの声を聞き分けることが出来、音量を上げてもきちんと鳴らすことのできるポテンシャルを持った、非常にクオリティの高いハイレゾのリファレンスのような音源でした。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170922003115p:plain

とどけ!アイドル

f:id:kazukiti28:20170225102909p:plain

こちらもボーカルは24、シンバルはシンバルは同様。

1分45秒あたりの、「愛を重ねて 高くジャンプしよう」のあたりのあんずの歌声に余裕が出てきたりと、CD版との差がはっきりしてました。

というかCD版の音圧が高すぎ…?

CDと比較

f:id:kazukiti28:20170225103430p:plain

私色ギフト

f:id:kazukiti28:20171027191659p:plain

それにしてもトランペットの倍音がやばいですよこれ、音が全然歪んでないですし、トランペットの音色をあますところなくおさめている感じ。

曲自体もめちゃめちゃいいのも相まって、すごくいい気分になれます。

で、いつものように自然なフェードアウトで終了。完璧。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171027191927p:plain

Heart Voice

f:id:kazukiti28:20171027191149p:plain

このサイトの名前を考えているときに頭に思い浮かんだCANDY ISLANDS。ここから飴玉工房と言う名前をつけました。Happy×2 Daysもいいんですけど、こっちのがめっちゃ好きです。

1番が終わった後、CDはそのまま大きめの音量で進んでいたものが広いダイナミックレンジを生かして穏やかになりました。これは穏やかじゃない!

微妙に記録されてる高音域信号はなんなんだろうと思って頑張って聴いてみると、かすかに聞こえる高音域があり、それに反応するようにレベルが上がっていたのでおそらくその倍音かなーと。確証はないですが。

その微かに聞こえる高音域、全然CDだと聞き取れませんでした。まさに埋まっていた音色。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171027192403p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 02

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 02

 

 

Trancing Pulse

f:id:kazukiti28:20180126220137p:plain

待ちに待ったTrancing Pulseの配信がやっと。期待以上の品質でめちゃめちゃ感動してます。聴いてるとテンションが最高潮に達して大変

CD比較

f:id:kazukiti28:20180126220220p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 05

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 05

 

 

M@GIC☆

f:id:kazukiti28:20180327141537j:plain

めちゃめちゃ鳥肌が立ちました。

もともとBDAudioがあったのでそれで十分かなとも思っていたのですが、本物のハイレゾはやはり全然違いました。

2分40秒あたりの裏で鳴っている弦楽器が個人的に好きで、ハイレゾでどうなっているのか楽しみでしたが、程よく主張してきて聞きやすかったです。

ウィンドチャイムの音色もきちんと24kHz以降収録されてますし、ORTじゃないので補完ではない楽器そのものの音がそのまま入っているので非常に良い。マストバイのうちの一曲では。

CD比較

CDは目の前で鳴ってる。ハイレゾは目の前で演奏しているって感じですかね?

f:id:kazukiti28:20180327142406j:plain

 

 

STARLIGHT MASTER Series

Snow Wings(M@STER VERSON)

f:id:kazukiti28:20170224134818p:plain

イントロ終わった後のピアノの音色がしっかりと聞こえてきます。また、この曲は高音楽器が結構あるのにもかかわらず、CDだとその音色が伸びずに頭打ちして少し残念だったんですけれど、それもいい感じに聞こえてくるので非常に満足。 

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224141315p:plain

Tulip(M@STER VERSION)

LiPPSの美しい声がハイレゾで真価を発揮してます。

f:id:kazukiti28:20170224140208p:plain

イントロの部分ではしっかり倍音が収録されていますが、ボーカルメインのところは24kHz未満と以降で少し段があるように見えます。

楽器音収録のマイクはサンプリング周波数を96kHzくらいに、ボーカルのマイクは48kHzくらいのサンプリング周波数で収録を行ったからなんじゃないかなーっておもってます。

1分20秒あたりのハイハットっぽい楽器の音がCD版と違って聞こえてくるのがわかると思います。

CDと比較。

f:id:kazukiti28:20170224141336p:plain

声が生々しく聞こえる 

おまけ:

ハイファイ☆デイズ

名前負けしてると言われてましたね。ですが、ハイレゾ版はCDと一線を画するクオリティ、Hi-FiなDays。

f:id:kazukiti28:20170224141534p:plain

もともとの品質がダメな奴はアンバランスだろうがバランスだろうが悪く聞こえます。

この曲の場合は、ボーカルの刺さり等は無いんですが、全体的に音圧が高くて抑揚がなく、ボーカルが単に流れてるだけと言った感じでしたが、ハイレゾリマスタリング後は楽器の音色が混ざって濁ってなかったり、ボーカルはちゃんとキャラが歌っているのが脳裏に浮かんできたりといい事づくしです。

サビ前の「かがーやくーひーまでー」の後に流れるツリーチャイム(シャラシャラ鳴るやつです)の音色が、CD版だと他の楽器の音圧に押されてただ鳴ってるだけな印象でしたが、ハイレゾだとすごく綺麗に鳴ってます。

悪いことはお財布が軽くなることとファイルサイズがデカくなるくらいなので、L.M.B.Gが好きなら買いましょう。基本CDよりもいい事だらけです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224141843p:plain

生存本能ヴァルキュリア(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224155252p:plain

これe-onkyoで買うとアーティスト名がM・A・Oではなく市道真央になってるので調べるまで誰かわかりませんでした。

CDとはなんだか声が違う印象です。よりそのキャラっぽい声に聞こえます。

音圧も低めですので非常に聴きやすくなっています。どのくらい聞きやすいかというと、全員が歌ってる場所でも神経を尖らせたらありすちゃんの歌声だけを聞けるくらい聞きやすいです。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224155426p:plain

純情Midnight伝説(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224155547p:plain

シンバルがたくさん入ってるので高音域も少し賑やかになって来ました。

CDだとただ騒がしいという印象がありましたが、ハイレゾだとそんなこともありませんでした。実はピアノが鳴ってたパートが結構多くてビビる。

あと非常にどうでもいいんですけれど、10秒あたりに鳴ってる高い音が少し聴きやすくなってました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170224155759p:plain

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 05 純情Midnight伝説
 
Yes! Party Time!!(M@STER VERSION)

f:id:kazukiti28:20170224142012p:plain

すぐにCDとの差異を感じられました。CDはこもりがちだった音も、リマスタリング後は本当にクリアに聞こえます。

イントロで主に利用されてる楽器が倍音すごくてきちんと48kHzまで音がなってました。

CD版だとアゲアゲになりたくてヘッドホンを付け、アンプの出力を少し高めにすると聴きづらくてアガらなかったのですが、ハイレゾだとアゲアゲになれたので聴きづらいと思っていた方、アガりたい方は買うべき。

あと裏打ちクラップが非常に気持ち良いです。

「バラードの後には シングルメドレー〜〜」の部分で24kHz以上の信号がほとんどなかったので、おそらくボーカルだけサンプリング周波数が低いのはほぼ確定でしょう。

CDと比較

f:id:kazukiti28:20170224142433p:plain

STARLIGHT MASTERは純情Midnight以降音沙汰がありませんが、一体どうする予定なんでしょう。

THE IDOLM@STER MILLION LIVE!のハイレゾ音源のレビュー 【随時更新】

 

こちらの記事はハイレゾ音源に興味のある皆様のお陰で毎日一定数のPVがあり、本当にありがたいことです。興味のある方々の背中を押すきっかけになればと思います。

candystudio.hatenablog.com

 

やはり、THE IDOLM@STERシリーズの強みの一つとして11年間培ってきた楽曲の数の多さがあります。

ハイレゾも例外ではなく、今では↑のサイトの読み込みが遅くなるほど曲数も増えてきました。

曲が増えるということは読み込み時間も長くなるということで、モバイル回線で閲覧される方も多いですので記事をコンテンツごとに分散させることにしました。

 

このページはTHE IDOLM@STER MILLION LIVE!ハイレゾ音源のページです。

本家のハイレゾのページはこちら

candystudio.hatenablog.com

CINDERLLA GIRLSのハイレゾのページはこちら

candystudio.hatenablog.com

 

ミリオンライブ!のハイレゾ音源

君との明日を願うから

君との明日を願うから

f:id:kazukiti28:20170609192018p:plain

音圧は他の曲と変わらないので、CD音源の曲の中に紛れさせてもボリュームをいじる必要はありません。

CD持ってないというか、どうやら本の付録でしか現存しないようなので比較はできませんが、木琴の音とか綺麗でした。

Flooding

f:id:kazukiti28:20170609192048p:plain

めっちゃかっこいい… こんなかっこいい曲に星梨花おるの可愛すぎか。

そういえばこれは48kHzでバッサリでした。

アイル(Harmonized ver)

f:id:kazukiti28:20170609192136p:plain

の曲はイヤホンよりスピーカーの方がよく聞こえました。

こっちも48でバッサリでした。

 

LIVE THE@TER PERFORMANCE Series

キラメキ進行形

f:id:kazukiti28:20170224210231p:plain

CDと比較して、ボーカルが際立って聞こえます。ハイレゾを先に聞いている状態でCD版を聴くと、ボーカルが楽器に埋もれている印象を受けました。

CDはクリッピングサンプル数が合計左右チャンネル平均4000近かったので、それが1/100になったおかげで聴きやすさも向上しています。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170226215203p:plain

透明なプロローグ

f:id:kazukiti28:20170225115801p:plain

ハイレゾ聴いた後に聴くCD版は、ボーカルがしっかりしすぎていて、少しボーカルの音量が大きいような印象を受けました。また、ボーカルの音が大きいので楽器の音とごちゃ混ぜになっている印象。

また、CDのクリッピングサンプルは合計左右平均20000ほどでしたので、かなり聴きやすくなっています。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170226215229p:plain

トキメキの音符になって

f:id:kazukiti28:20170225115956p:plain

可愛い。

こちらも同様にハイレゾ聴いた後に聴くCDはボーカルの主張が激しく感じました。微々たる差ですが、これが意外と聴きやすくなってます。

こちらのクリッピングサンプルは平均15000でしたが、だいぶ減りました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170907004324p:plain

Maria Trap

f:id:kazukiti28:20170225115940p:plain

シアターデイズやってると、彼女のイメージがそんな感じに思えなくてこんな曲になるのか!???って感じ。こんなに声低かったっけ? びっくりしました。

こちらもクリッピングサンプル数が1/1000に減り聴きやすくなりました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170226215229p:plain

Precious Grain

f:id:kazukiti28:20170225120101p:plain

低音とボーカルの被りもなく、低音が良い感じに鳴ってます。

クリッピング数は1/100になりました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170226215559p:plain

Legend Girls!!

f:id:kazukiti28:20170225120130p:plain

上の波形は緑の音の波の隙間に黒が見えますが、CD版は黒が見えなくなるほどの音の波の振幅が記録してありましたので特に聴きやすさが向上しています。

ハイレゾ聴いた後にCDを聞くと、ただ鳴っているだけの印象。ハイレゾはちゃんと歌声が流れていてすごく聴きやすいです。

こちらは約1/500までクリッピングが減りました。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170226215617p:plain

Marionetteは眠らない

f:id:kazukiti28:20170823112659p:plain

ピークは0dB、クリッピング数が多い…

ちなみにCDの波形はこうです。

f:id:kazukiti28:20170823112753p:plain

アンラー

フェスタ・イルミネーション

f:id:kazukiti28:20170616184929p:plain

イルミルミルミルミルミルミルミネーション……

CDの方がクリッピングされた可能性のあるサンプルがLR共に0なのに対して、ハイレゾの方がLRそれぞれ80ほどあるんですけど。

よくよく聴いたら1分25秒あたりとか良い感じになってるのかな…?程度でした。

これなら車で聴けます。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170616185309p:plain

よくよく見たら確かに波形が違うのがわかりますが…

ハミングロード

f:id:kazukiti28:20170823111910p:plain

どちらかというとゆったりしている曲なのにピークが0dB…

こんな調子だとハミングバードもやばいことになるんじゃ?

24kHz以降の信号はノイズだけです。そんな予感はしていましたが、マスターは多分48kHz/??bit。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170823112356p:plain

真ん中らへんの間奏のとことか振幅が全体的に小さくなってますね。

 

THE@TER ACTIVITIES

創造は始まりの風を連れて

f:id:kazukiti28:20170224211134p:plain

32bitは製作時に色々恩恵が受けられることくらいしか知りませんが、不要なクリッピングが避けられるとかなんとか。

クリッピングはありませんし、CDで入らなかったシンバルの高音が収録されているのでハイレゾとしては成り立っています。

特に音が潰れていると言うわけでもないですし、いい音だと思います。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170301204620p:plain

上がハイレゾ、下がCDです。

CDもクリッピングは0です。かなり強力にコンプレッサーがかけてあるような波形ですが、CDの振幅最大値は-0.13dBでした。ハイレゾが-0.3dBでしたのでハイレゾで少しだけ余裕を持たせたようです。

ですが、最大振幅はハイレゾの方が優れた数字を叩き出していまが、平均RMS(root mean squareの略、実効値)はハイレゾが-11.10dB、CDが-11.47dB。値が大きい方が信号は小さいです。

 

DIAMOND DAYS 

f:id:kazukiti28:20170225115215p:plain

こちらも32bitマスター。

音圧は高めですが、きちんとCDでは入りきらない音まで入っていますし、クリッピングもありません。

聴いてみると、音圧は高いですが楽器の音色が綺麗に鳴っていていいと思います。

この曲いい曲ですね。

CD比較

f:id:kazukiti28:20170301210200p:plain

上がハイレゾです。平均RMSハイレゾが-12.55dBm、CDが-13.73dB。あれ? こちらも音圧が上がっている…?

ハイレゾ=音圧を下げて聴きやすく、というものだと思っていたものですから、少し動揺。

 

M@STER SPARKLE Series

瑠璃色金魚と花菖蒲

f:id:kazukiti28:20170823105936p:plain

2ヶ月ぶりのアイマスハイレゾです。

最近のLantisはやっと24kHz以降の切り捨てがなくなって有効な信号が記録されています。

ミリオンライブは本家やシンデレラと比較すると音圧は高めで、波形のヤマのてっぺんが平らだけどクリッピングはしていない部分があります(が、あまり気にならないので特に気にはしませんが)。

これを書いているときはまだCDを買えていないので比較はできないのですが、シアターデイズと比較すると環境の差でしょうか。低音はここまであったっけ?こんな楽器あったっけ?などと新しい発見があります。

今回はハイレゾが欲しいというよりこの曲が欲しかったので、配信でCD以上の品質の曲が買えるようになった時代は非常にいいですね。 

CD比較

f:id:kazukiti28:20170910165259p:plain

下がCDなんですけど、僕の目がおかしいんでしょうか。下の方がまだギザギザが残っていてのっぺりしていないんですけど。

【Amazon.co.jp限定】 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 01 (デカジャケット付)

【Amazon.co.jp限定】 THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 01 (デカジャケット付)

  
プリンセス・アラモード

f:id:kazukiti28:20170920000842p:plain

ウミウシのマスコット追いかけて森を抜ければ ふわふわシートのマシュマロコースターに乗り込んでお城へれっつごーなのです アッアアアアア

例によって例の如し、三曲目のまつり姫ソロ曲も中毒性が非常に高いやつです。

f:id:kazukiti28:20170920001543p:plain

電子音のピコピコ音の倍音が24kHz以降も収録されていますので、M@STER SPARKLEの製作はちゃんと96kHzで行って販売しているのでしょう。

CDが箱の中でぐちゃぐちゃに収められているなにか、ハイレゾは箱の中で整列されていてきれいな印象。だいぶ気分的なものかも…?

CD比較

f:id:kazukiti28:20171025201424j:plain

ハイレゾ下CD。

ロケットスター☆

他の収録曲そういえば全然聞いてなかったなーと思ったので一通り視聴して、とりあえずいいと思ったのがこれでした。恋のLesson初級編に続いていい曲で翼は幸せ者ですね。

f:id:kazukiti28:20170920001616p:plain

視聴のサビの部分の低音が少しおかしい気がしていたので嫌な予感がしました。

確証を得たかったので波形を拡大したところ、普通に頭打ちをして歪んだ部分が目立ちました。

せっかくプリンセス・アラモードで少し見直したんですが、やっぱり曲によりけりなんですかね。

CD比較

f:id:kazukiti28:20171025201933j:plain

何とも言えない絵面になりました… そういう曲調なので仕方ないといえば仕方ないんですが。 あと、低音の違和感はなぜかCDだとありませんでした。きのせい?

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 02 (特典なし)

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 02 (特典なし)

 
Come on a Tea Party!

f:id:kazukiti28:20171025195824j:plain

梨花非常に可愛いので曲の頭で早速やられました。

ちなみにボーカル収録のサンプリング周波数は48kHzくらいなのでハイレゾだからどうとかそういうのはないです。

To...

f:id:kazukiti28:20171025200212j:plain

なぜこのみさんの曲は全部いい曲なのですか? 作曲家のKOHさんには足向けて寝れませんねこれは。

割りとマジで書くことがあまりないので曲の感想を垂れ流す場所になってて申し訳ないです。

曲調がdear...とか水中キャンディにめっちゃ似てるので、そこにいるこれらの曲が少しでも好きな人、おすすめですよ。

 

 

シアターデイズのお陰でだいぶミリオンライブにもハマりました。

 

よろしければ他のアイマスシリーズもどうぞ